【頭痛の解消法!】痛みを取り除く秘訣は「頭寒足熱」にあった!

こんにちは!

岡崎市で整体院しんの院長をしている今井です。

Blogを閲覧する前に・・・

様々な身体の不調に対して、根本からの改善を望むなら、知識が必要です。

自分の身体に対する、探究心や好奇心を持っている方のために、専門的な身体の仕組みを分かりやすくお伝えします。

その思いを一つの記事にまとめましたのでご覧ください。

情報発信への熱き想い

 

 

【頭痛の解消法!】痛みを取り除く秘訣は「頭寒足熱」にあった!

先日、原因は不明なのですが急に頭が痛くなりました。

夕方過ぎから頭がぼーっとしてきて、熱の感じではなくズキズキ感のあるやつでした。普段あまり頭痛を経験したことがなかったので少し驚きましたが頭痛の解消法は知識として持っていたので実際に試してみました!

 

頭痛の原因って・・・

頭痛の原因はどこですか?

と聞かれると一般的には「肩」「首」あたりが凝っているから?と思われるかもしれません。確かに肩や首が凝ると頭痛が起きることがあります。

しかし、頭痛持ちの人はわかるかもしれませんが、首や肩を揉んでも頭痛は解消されません。

今回、実は頭痛を一発で改善させた内容も肩や首は一切触っていません。

「頭痛」というものは根本的にどのような状態で、どのように改善させるのかのヒントが四字熟語や諺に答えがあったのです。

 

解消のヒントは昔ながらの言葉にあった

実は頭痛解消の方法は古くからの言葉にヒントが隠されていたのです。

例えば

・地に足が付く

・腹が据わる

・浮き足立つ

・頭に血がのぼる

・逆髪が立つ

・頭寒足熱

など、これらの言葉を聞いて何かピン!となりませんか?

そうです。自分の臍を中心として

「気や熱が上がっていくと不安定な状態」

「下がっていくと安定した状態」

と捉えることができます。頭寒足熱が理想の状態で、エネルギーがビンビンに流れている状態なのです。

ここで間違えて欲しくないのが、下に下がり続ければ良い!ということではありません。頭にエネルギーを溜めてしまうのではなく、頭の先から足の先まで循環していることが大切なのです。

このことから、頭痛とは「身体や精神が不安定な状態で気が頭に溜まっているから起きるもの」として、足に気を沢山流すことを意識してセルフケアを行いました。

 

 

頭痛解消法は足のマッサージである

今回の頭痛は首や肩を一切ケアせずに、足だけのケアでどれだけ改善されるかを実験してみました。

結果は、タイトルのように頭痛はすぐに取れました。

セルフケアの方法はとても単純でストレッチボール(ソフトボール程度)にて足を満遍なくマッサージをしただけでした。

原因は人それぞれあるので一概には言えませんが、僕の場合は「腿の内側・外側」「脛の外側」を入念にマッサージをしたら15分ほどで頭痛や火照り感が減っていき、1時間後には全く症状はなくなっていました。

 

マッサージの方法も専門的な要素は一切なく、痛みがあるところをなくなるまでやった!これだけです。

僕はもっとたくさんの人にこの「健康になるための法則」を知って頂きたい。

法則をしていれば何か困難がやってきても浮き足立たずに、地に足つけて行動できます。今回は「頭寒足熱」という健康の法則を身をもって体験することができたのでブログにてシェアをさせて頂きました!

また気づきや発見などあったらブログにまとめていきますので次回もお楽しみに!

 

 

記事や健康に関する質問はLINEで受付中!お気軽にご相談下さい!

 

 

定期的にプチ健康情報をInstagramにて発信中!ぜひフォローしてね!

 

関連記事

  1. 【解説:血液検査】肝臓・腎臓・血球編 病気の有無をわかりやす…

  2. 【紅茶セラピー】心と身体を進化や癒す万能薬!紅茶に関する健康…

  3. 【腰痛の対処法】治療家が教えない本当の話をします|解決の鍵は…

  4. 【徹底解説】Blogの読み方

  5. 【解説:血液検査②】脂質・糖質編 生活習慣病の危険はありませ…

  6. 【自分を変えるために必要なこと】最高の人生を送るために必要な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP